1. 何人兄弟が理想?
私:3人
夫は四人テーブルが埋まる生活がいいという理由で、私は二人だとお互いに意識しすぎるので、三人がいいかなといった理由でした。
私が第一子を産んだのが37歳だったので、ゆっくり考える暇はなく、心配性の私はいろいろ悩んで夫に相談すると、「二人目頑張ってみよう、四人家族の方がいいし」と言って、話が噛み合わない感じでした・・・
私が悩んだポイントは、悩みの深刻な順に下記のとおりでした。あくまでも私の場合ということですが、参考になればと思い、書いてみました。
2. 二人目をどうするか?
①高齢出産で健康な子供を産めるか?
一人目の時も37歳だったので不安でしたが、その時は何かあっても夫婦二人で頑張ればよいと割り切れたのですが、二人目の場合、その子が一人で生活できないような場合、将来、私たちが死んだ後に、長男に負担がかかるのではという心配でした。
②仕事・育休のタイミング
せめて育休で休んだ期間の倍くらいは働いてから二人目の産休に入りたいという気持ちと、そうは言っても高齢出産なので授かるかも分からないので、早めに決心すべきというところで揺れ動きました。
③両親が高齢で頼れない中、産後や何か困った時を乗り切れるのか?
夫は帰りが週に4回は24時くらいの生活なので、二人のお風呂をどうやっていれるの?、保育園の送迎はどうする?とか、悩みはつきません・・・(週に1回は私が残業する必要があったので、夫に無理やり早く帰ってもらっていました。)
④上の子の育児が大変で、二人目を産むイメージが湧かない
長男のとき、結構つわりがひどく長かったので、夫婦二人ならどうにでもなったのですが、長男に食べさせない訳にはいかないので、つわり期間中の食事支度ができるのかという不安もありました。
⑤兄弟は何歳差がいいのか?
⑥夫婦60歳を越えても二人目は大学生だけど、経済的に大丈夫か?
3. 案ずるより産むが易し?
①3歳差兄弟
1人目育休復帰から2年2カ月で二人目の産休に入れたので、一応、一人目で休んだ期間(1年)の倍働くという目標は達成できました。
2年空けても正直ベースでは「また産休?」という気持ちはあると思うので(口には誰も出しませんが)、あまり会社のことばかり気にして、人生計画を諦めるのももったいないので、難しいところですよね。
3歳差は、入学と卒業が重なって大変ということもよく聞きますが、今年から認可保育園に二人目も入れて、二人目保育料が半額になったので、二人目は一番保育料の高い0歳~2歳の保育料が半額になるので、大きなメリットがあると思いました。
②保育料半額メリットのためには年子が有利?
これは、子供を年齢近くで産むのを推奨しているようで、ちょっと不思議な感じですし、さらに二人とも認可じゃないと半額にならないというのは、認可に入れなくて認証に入れているのに、その仕打ち?と思ってしまいます。
③今のところ何とかなっている?
二人目の出産当日は、陣痛がきている中、長男の保育園にお迎えに行き、その3時間後に夫に帰ってきてもらい、病院に行った時には子宮口8cmでした。。
長男のお産に50時間くらいかかったので、二人目は早いといえども、結構かかるかと勝手に思ってたこともあり、完全に油断しました。
産後の上の子の保育園の送迎は、行きは夫に、帰りはファミサポの方にお願いして、3カ月間くらいを乗り切りました。
人との交流が苦手なので、ファミサポとかを使うのに非常に抵抗感があったのですが、実際に産まれてすぐの赤ちゃんを保育園送迎につきあわせる訳にはいかず、お願いすることにしましたが、本当に助かりました。
こんなことなら、臨月で送迎がきつかった時もお願いすればよかった…
三歳差は入学・卒業が重なって大変とも聞きますが、家族一丸で集中して大変な時期を乗り切ればいいかなと考えています。
3歳2ヶ月差の男の子同士ですが、下の子供が2歳になってようやく兄弟で遊んでくれるようになり、少し楽になりました。
二人で仮面ライダーやニンニンジャーのベルトを着けて、トヤトヤとスポンジの剣を振り回して戦いごっこをしていると、二人目を決断してよかったなと思います。
といっても、すぐにオモチャの取り合いになり、どちらかが泣いて大騒ぎなので、まだまだ騒がしいです。
我が家のケースをとりとめもなく記載してみましたが、夫婦で悩み話し合った結論が一番だと思いますので、皆さんもいろいろ悩んで後悔しないような選択ができるといいなと思っています。