相鉄線 二俣川駅から徒歩20分にある広大な公園、1度行ってみたいと思っていましたが、大田区からは少し遠いので躊躇していました。
二男が3歳で長距離の移動も楽になってきたので、初挑戦してきましたが、かなり楽しめました。
このこども自然公園の特徴は
- 大きなアスレチックがある(とりでの森)
- 小さい動物と無料で触れあえる
- バーベキューや釣りもできる
です。
1.とりでの森
かなり大規模アスレチックです。山の斜面を利用しており、上から下まで長いローラー滑り台があります。
滑り台で下まで長い降りると、またアスレチックで上に登っていきます。上に登る経路はいくつかあるので、飽きずに数往復できます。
親はこれに付き合っているとかなりキツイです…
3歳二男はアスレチックを全然出来なかったのに、ゆらゆら橋を渡ったり、ロープを登ったり、だいぶんできることが増えてきました。
とりでの森を上から見下ろすと本当にとりでみたいですね!
2. 万騎が原ちびっこ動物園
小動物園と触れあえるコーナーです。
無料なのが嬉しいですね。数人の待ち行列になっていましたが、数分で順番が回ってきました。
はつかねずみはご飯茶碗に入れて貸し出してくれます。動き回ってお茶碗から出ようとするから、優しくお茶碗から出ないように手を添えます。
モルモットは、キルティングの敷物の上に乗せて貸し出ししてくれます。隣に座っていた子どものモルモットがうんちをしたようで、その後6歳長男はうんちが気になって抱っこできなくなってしまいました…
私は小さい頃から犬を飼っていたので、動物のうんちとかに慣れていますが、長男にとってはうんちが手につくかも…というのは恐怖のようです。
3. その他
今回はお弁当を食べ、とりでの森と小動物触れあいをしていたら、4時を過ぎてしまったので、他のことができませんでしたが、かなり広い公園なので、他にもBBQやいろんなことができるようです。
①バーベキュー
バーベキューもできるそうです。次回はパパも連れて挑戦してみたいですね。
↓下記サイトにある電話番号から電話予約ができるようです。

②釣り
大池と中池という二つの池があり、釣糸をたれている大人や家族連れがいました。水は前日の雨のせいか濁っていてお魚は見れませんでした。何が釣れるのでしょうか…
③芝生広場
今回はとりでの森が目当てだったので、ピクニック広場や芝生広場(下記全体地図 右側)には行けませんでした。
が、池の周りでも芝生でテントやレジャーシートが敷けるようなスペースはたくさんあるので大丈夫です。
ちなみに、終わりかけてはいたものの、紅葉が綺麗~
売店は肉まんやお弁当があるくらいなので、ランチは持ち込む方が良いでしょう。
4. 全体地図
赤線で囲ったとりでの森とちびっこ動物園が今回行った場所です。広い公園なので、まだ半分も廻れていませんね…
5.アクセス
アクセスは三つの方法があります。
- 相鉄線「二俣川」駅南口下車徒歩20分
- 相鉄バス「二俣川駅南口」から旭1・旭6系統「万騎が原中央」または「万騎が原大池」下車徒歩3分
- 相鉄線「南万騎が原」駅徒歩7分
南万騎が原駅から徒歩7分が便利そうだったので、こちらからアクセスしたのですが、着いたのが林道? 徒歩7分というカウントは、この林道を既に公園としてる??
人気もあまりなく、迷ってしまいました。ようやく、散歩している住民の方を見つけ、無事に芝生などがある開けたエリアに到着!
土地勘のない方は二俣川駅から徒歩か、バスがお薦めです。たしかに南万騎が原駅から徒歩7分でこども自然公園の林道には着きますが、ミニ動物園やとりでの森には二俣川駅からの方が近く感じました。林道に迷った不安感でそう感じたのかもしれませんが…
二俣川駅からアクセスすると、一本道でこども自然公園駐車場に着きます。池にも近いので道に迷うことはないでしょう。
我が家も行きの失敗に懲りて帰りは二俣川行きのバスで帰宅しました。バスの本数も多かったので、疲れた帰りにはバスも良かったです。
コメント